当院では病状に合わせて定期的に訪問し診療を行なっております。
また、病状に応じて臨時往診も行っております。
患者さまや介護されているご家族様と十分なコミュニケーションをとりながら毎日安心してご自宅で療養生活を過ごしていただけるよう支援いたします。

在宅診療
在宅診療
当院では病状に合わせて定期的に訪問し診療を行なっております。
また、病状に応じて臨時往診も行っております。
患者さまや介護されているご家族様と十分なコミュニケーションをとりながら毎日安心してご自宅で療養生活を過ごしていただけるよう支援いたします。
訪問診療(在宅医療)は、お一人で通院が困難な患者さまのもとに医師が定期的に診療にうかがい、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。
訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割となっています。
お一人で通院受診することが困難なご高齢の方にとって、介助者の付き添いによる通院や、医療機関・調剤薬局での待ち時間が無くなるため、身体的な負担が軽減されます。
また、慣れ親しんだ自宅で自分らしい時間を大切にし療養生活を送ることができます。
ご自宅やご施設で安心した療養生活を送っていただくため、訪問看護ステーションと連携しながら対応いたします。容態が急変し、入院が必要と医師が判断した場合、連携病院を紹介しますので、ご安心ください(以前、受療したことがあるなど、特定の病院をご希望される場合にも対応いたします)。
定期的な訪問診療以外にも、予防接種の実施や薬局についてのご相談など、医療に関することは全て承ります。
病気のことだけでなく日常生活のサポートができるようチーム医療に取り組んでいます。
よくある初回訪問までの流れをご紹介します。
患者さまやご家族の状況に合わせて臨機応変に対応いたしますので
いつでもお問い合わせ下さい。
TEL 072-810-8522
ご相談
ご本人様・ご家族様、担当のケアマネジャーから訪問診療のご相談をお受けします。
受療中の病院の医療相談室、地域包括支援センター、地域医療連携室を通じてのお問い合わせも可能です。
情報提供
ケアマネジャー・訪問看護師から患者さまの詳しい情報をうかがいます。
外来通院中の方は主治医から『診療情報提供書』をお受け取りください。
初回面談
ご家族様や代理の方にクリニックに来院していただくか、またはご自宅に訪問して面談させていただきます。
在宅療養で希望することや体調面、訪問診療についてお伺い、ご説明させていただきます。
※病状によってお急ぎの場合は面談と初回訪問を同時に行うことも可能です。
訪問診療開始
患者さま一人ひとりに合わせて居宅療養計画を作成し、ケアマネージャー、看護師、介護士、薬剤師と連携しながら訪問診療を行って行きます。
計画書のスケジュールでご自宅もしくは介護施設を訪問し診療を行います。
基本的に病状に応じた定期往診ですが、必要に応じて臨時往診もいたします。
当院の在宅医療は全て保険診療で受けることができます。
費用はお手持ちの保険証や医療証、治療内容、訪問頻度により変わります。
医療費や各種制度につきましてはお気軽にご相談ください。
※ 当院は院外処方ため保険薬局でお薬代が別途かかります。
TOP